ミュージアムショップ

 

各展示や「或る日のイヤげ」でネタになった様々な物品を熱く紹介。リンク先へ飛べば実際に購入することができます。片っ端から揃えるとあなたの部屋が館長室と化します。

 

館長の本棚

古今黄金譚―古典の中の糞尿物語

アフターマン-人類滅亡後の地球を支配する動物世界

フューチャー・イズ・ワイルド

アラマタ図像館2・解剖

悪夢の猿たち

ドードーを知っていますか

もえたん

古今黄金譚―古典の中の糞尿物語

著者: 林 望

 当館化粧室にてこの本の序文に記された「みっちゃんみちみち」に対する分析を紹介。日本の古典文学に記された糞尿、トイレに関する記述を読み解いていき、日本人がこれらをどうとらえ、扱ってきたかを国文学者である著者が解説しています。そしてあとがきの締めは再度「みっちゃん」。たぶん好きなんだこの人。

 著者の林先生、大変なイギリス通でエッセイ「イギリスはおいしい」は同じ人が書いたとは思えません。いや、国文学者の肩書きとしては糞尿のほうが本職の仕事してるんですけど…。

アフターマン-人類滅亡後の地球を支配する動物世界

著者:ドゥーガル・ディクソン

 進化学と生態学を駆使して人類が滅んで5000万年後の動物相を描き出す未来動物図鑑。長らく絶版で半ば伝説化していましたがめでたく再販。初版は1982年、旺文社から出てました。当時小学校低学年だった私は図書館で借りるのに満足できず、親に頼んで書店に取り寄せてもらいました。版型も再販版より大きく、大迫力。私の名前がマジックで書き込まれ、表紙がボロボロになりましたが、今でも時々開きます。おそらく生涯最大の愛読書。

 今読み返すと5000万年地球環境の変化がなかったり脊椎動物の話ばかりで植物や無脊椎動物が出てこなかったりと結構ユルイのですが(その辺は次の「フューチャーイズワイルド」で幾分解消)そんなことは美麗博物画風イラストのインパクトが全て吹っ飛ばしてくれます。読めばナイトストーカー(表紙の動物)ごっこをしたくなります。手で歩くの。…私だけでしょうか。姉妹品として恐竜が絶滅しなかったと仮定した「新恐竜」、地球環境の悪化を乗り切るため人類が強制進化した「マン・アフターマン」もあり、共にグログロです。

フューチャー・イズ・ワイルド

著者:ドゥーガル・ディクソン

 「アフターマン」の正当な続編ともいえる、人類滅亡後の未来に生息する生物を描いた同名のTVシリーズのテキスト版(DVDはADラックで紹介)。日本でも教育テレビで放映されました。図版はTVで使われたCGですが、「アフターマン」よりも文章の割合がかなり多く、地質学、気象学の記述に多くを割いているのでリアリティが増しています。未来図鑑っぽい仕様のビジュアルブックもあり。

ディクソン復活!いや、古生物関係の本は手がけてましたが。これを見つけた時20年ぶりに成長した幼馴染と再会したような嬉しさに小躍りしてしまいました。500万年後、1億年後、2億年後と、「アフターマン」で描いた5000万年後をうまく避けています。2億年後の先はどうなるんでしょう。この流れで行くとイカ文明誕生か!?

アラマタ図像館2・解剖

著者:荒俣 宏

 荒俣宏の文学作品は一つも読んだことがないのですが、博物学者としての彼の著作はどれも興味深いです。特に博物画関係は随所に入ったツッコミが秀逸。当館で使っている博物画の原図もいくつか掲載されています。

 中でもすごいのが当館でも気持ち悪いと好評(?)のサルの博物画を集めた「悪夢の猿たち」なんでそんなに不気味なのか。動物というよりも「怪人」に近いニュアンスで当時の人はとらえていたのですね。 左で紹介の「解剖」にはタイトルロゴの腹見せおやぢの原図が載っています。

ドードーを知っていますか

著者:ショーン・ライス, その他

  当館「倫敦博物学紀行」にて館長が熱くレポートしている絶滅動物たちを美しい絵と子供に聞かせるような分かりやすい語り口で紹介。読むとかなり切なくなります。

 大英自然史博物館へ行く前には目を通しておくことをお勧めします。剥製の前で読んだら泣けてくるかもしれません。あとモーリシャスへ行く際も。

もえたん

著者:渡辺 益好, 鈴木 政浩

  二次元美少女のナビゲーションとアキバ系の例文で「受験勉強を楽しく」するための「萌える英単語集」。発売当初AMAZONのトップセラーを突っ走ったというからよっぽど店頭では買いづらかったのでしょう。例文を作っている人、たぶん同世代です。校正した外国人が「文法は正しいが意味の分からない例文が多すぎる」と嘆いたとか。意味の理解できる例文数はオタク度に比例します。

 しかしこれで受験がバッチリかというとかなり無理があるような。むしろ息抜き用にちょうどいいかも。ユーザーは恐ろしく限定されますが。続編は受験用としてより実用的らしいですが使えないほうがイヤげです。

 

館長のADラック

ヤン・シュヴァンクマイエルの作品

フューチャー・イズ・ワイルド

不思議惑星キン・ザ・ザ

食神

組曲「惑星」(冥王星付)

恋のスベスベマンジュウガニ

交響組曲ドラゴンクエスト

ヤン・シュヴァンクマイエルの作品

 ヤン・シュヴァンクマイエルはチェコのシュールレアリストの重鎮。コマ撮りアニメやコラージュを駆使してうすら気味の悪い映像作品を創り出します。短編、長編といろいろありますが一貫して追い続けるモチーフが触覚の視覚化と食への嫌悪感。食べ物をこんなに不味そうに撮れる人他に見たことありません。

 チェコの伝統文化、操り人形を使った表現もよく出てきます。博物学が好きらしく、標本や博物画などでアニメーションを作ったりもします。当館の追求する「イヤげ」のかなりの部分が彼の作品に集約されています。左写真は初の長編「アリス」。独自のアレンジが施されてはいますが、シュールな世界観や毒々しい空気みたいなものは原作通りです。これを見たらディ○ニーが如何に原作のテイストを損ねているかが分かるはず。ヤンさん自身もディズ○ー目の敵にしてます。

 

フューチャー・イズ・ワイルド

 人類滅亡後の未来に生息する生物を描いたイギリスのTVシリーズのDVD版(本は本棚で紹介)。日本でも教育テレビで放映されました。 全編CGアニメで500万年後、1億年後、2億年後の地球の生物が描かれます。

 かの「アフターマン」も昔映像化されたのですがあの時のビデオなど復刻したら飛びつきます。それにしてもよくできてます。映像も、構成も。哺乳類は1億年後に最後の1種(しかも社会生活するクモの家畜)となってその後絶滅だそうで。空飛ぶ魚、地上性のイカなどもかなり異様なのでイヤげ版「生き物地球紀行」 としても楽しめます。 新たな知的生命の誕生を予感させるラストも感動です。 イカですが。

 

不思議惑星キン・ザ・ザ

出演: スタニスラフ・リュブシン, エヴゲーニー・レオノフ, その他

監督: ゲオルギー・ダネリヤ

 ハリウッドでスターウォーズやETが作られ宇宙SF全盛だった頃、旧ソ連で製作された宇宙SF。モスクワで技師と学生が自称異星人の持っていた瞬間移動装置にうっかり触れてしまい、キン・ザ・ザ星系の惑星プリュクにワープ。地球へ帰ろうと悪戦苦闘するおそろしく緊張感のない映画。小汚い宇宙人たち、奇妙な風習、スクラップみたいな宇宙船、そして耳について離れないゆるい音楽。10人中9人は「たるい」で終わりますが残り1人はマッチを見ると「カツェ」と言って飛びつき、目上の人には顔をたたいて「クー」をします。多分。

 アホアホに見えて実は階層社会への風刺や異文化コミュニケーションの難しさといったシリアスなテーマが多分に盛り込まれています。ハリウッドの表現に慣れてしまっているとものすごく斬新というかずっこけますが、実際異星人に遭った時の反応って案外こんな感じなのではないでしょうか。瞬間移動だってファンタスティックに背景が流れたりしませんよ。ボタン押した次の瞬間何事もなかったかのように別の惑星に立ってます。もしかしてこっちの方がよほどリアリティがあるのでは?と思わされます。まずは深く考えないでゆるい笑いに浸ってください。

食神

監督、主演: 周星馳

 チャウシンチー映画、コラムでは主に「少林サッカー」や「カンフーハッスル」について触れていましたがそれらよりもバカっぽさでは上でしょう。「少林」がキャプテン翼、「カンフー」が「ドラゴンボール」だとすればこれは「ミスター味っ子」でしょうか。相手と直接肉弾戦してないからこそ武闘派アクションが余計に笑えます。「少林」のチーム監督はここでは悪役。定番ブスメイクのヒロインは「少林」ではヒゲ生えてましたね。

組曲「惑星」(冥王星付)

作曲:G.Holst,C.matthews

演奏:ロイヤル・スコティッシュ管弦楽団

 当館音楽堂の「黒い楽典」でネタにしたマシューズの「冥王星」がついてお得な一枚。冥王星入りの中では一番安いのでたとえ冥王星を聴いてがっかりしても損した気分にはならないと思います。

  ホルストが組曲「惑星」を作曲した1910年当時、冥王星はまだ発見されてませんでした(1930年発見)。2000年、ホルスト協会会長のコリン・マシューズが冥王星を補作。せっかく静謐に消えていったのに一騒ぎ起こしに帰ってきてまた去っていきます。でも一度くらいは冥王星付で演奏してみたいものです。

恋のスベスベマンジュウガニ

歌:イマクニ?

  NHK「みんなのうた」で異様な反響があった「恋のスベスベマンジュウガニ」のCD付絵本。「ポケモン」のスタッフが製作。実在する海の珍名生物が次から次へと出てきます。スベスベマンジュウガニ、ケブカガニ、タコノマクラ、テズルモズル、バフンウニ、ネジリンボウ、トラフカラッパ、スカシカシパンetc.…。

 そして気がつくと「♪すーべすーべすーべすーべ まんじゅまーんじゅ〜♪」が頭から離れなくなっています。

交響組曲ドラゴンクエスト

作曲:すぎやまこういち

  わざわざここで紹介する必要もないくらいの名作ですがリスペクトということで。初めて自分から買った音楽がNHK交響楽団演奏初代ドラクエのLPでした。思えば自分で音楽を演奏したいと思うようになったのもこれがきっかけだったような。実際そういう人は多いらしくすぎやま氏が音大へ講演に行った際、ドラクエを演奏したい学生でオケが一つできてしまったとか。私もいつか演奏したいものです。

館長の台所

トドカレー

熊カレー

佃煮ワッフル

うなぎケーキ

白河ラーメン饅頭

名古屋名物アイスクリーム

たこ焼きようかん

たこ焼きキャンデー

ブレスパレット 14印度カリー 

        25ビターチョコレート 

        30パンプキンプリン

北海道特産トドカレー 熊カレー 缶

北海道特産トドカレー

熊カレー 缶

 当館「B食倶楽部」で紹介した北海道野獣カレー。辛口です。食べ終わったら缶はきれいに洗って飾っておきましょう。残念ながらアザラシカレーは扱ってませんでした。

佃煮ワッフル20入り

佃煮ワッフル20入り

佃煮ワッフル10入り

 金沢「佃の佃煮」の佃煮ワッフルです。しらす、磯くるみ、くるみ風月、くるみ味噌、いかの花の5種類。20個入りと10個入りがあります。

うなぎケーキ

 チョコケーキの中に蒲焼が丸ごと入った衝撃のケーキ。製造元「甘陣」でネット注文受け付けてます。アフィリシエイトじゃないので売れても当館は何ももらえませんがうなぎ菓子のエースとして応援しています。

白河ラーメン饅頭

 B食中1,2を争う「まともににおいしい」菓子。こちらも製造元「大黒屋」直リンク。今ならネット注文で100円引きだそうです。製造工程も見られます。

たこ焼きようかん

たこ焼きキャンデー

  新しい大阪名物になるのか。「いちびり庵」でネット注文やってます。EXILEやダウンタウンにも食わせたらしいです。

全国名産品:名古屋名産:茶っきり娘本舗(アイスクリーム)【送料無料】 茶っきり娘本舗 名古...

名古屋名物アイスクリーム

 名古屋名物の手羽先やらきしめんやらをアイスに入れてしまったB級グルメ王国名古屋のパワーを感じるシリーズです。

 

ブレスパレット 14印度カリー25g ブレスパレット 25ビターチョコレート25g ブレスパレット 30パンプキンプリン25g

毎日息着替える!32種類のフレーバー歯ミガキマーガレットジョセフィン ブレスパレット 1WEEK...

 

  食べた後は歯を磨きましょう。14印度カリー25ビターチョコレート30パンプキンプリン。他のもあります。

 

館長のおもちゃ箱

プレアッセンブルコレクション No.41-44 コレジャナイロボ 4種セット

コレジャナイロボ(ソフビ版) 4種セット

 

  小生意気なお子様へのプレゼントに最適。純正品を忠実に再現したソフビ製量産版「コレジャナイロボ」。ありがちな箱と無駄に壮大なバックストーリー付です。

木製ハンドメイドの純正品は太郎商店HPへ。

 

 

サービス提供

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送